- 2020-2-15
- ハーフイタリアン息子の育児日記, スピリチュアルサイト連載, イギリスにいるゼイ!!
2020.02.15
こちらは前回の記事「愛に飢えた子供、愛情不足のサインについて」の続きです。
目次
これまでのお話はこちら
https://london-mei.com/チャイルドマインダー/
https://london-mei.com/子供-愛情不足のサイン/
次回でこのシリーズも最終話です。
お人好しの日本人のわたし……(笑)
前回、イギリスのチャイルドマインダーさんがチャイルドマインダーさん同士でお茶をしながら終始会話をしていて、教会のプレイグループで一人の男の子がわたしと息子にベッタリ付き纏ってくるお話をしました。
何度か同じことが続いたので、毎回このような感じで、教会のプレイグループではチャイルドマインダーさん同士でのんびりお茶をしていることが発覚しました。
こういう時に、お人好しの日本人のわたし……(笑)
チャイルドマインダーさんに会ったらハッキリ言おうかとも思ったのですが、言えませんでした。
その教会には何人かのチャイルドマインダーが子供達をまとめて教会のプレイグループに連れて行っているみたいで、どの人がその男の子のチャイルドマインダーかもよくわかりませんでした。
それに何を言えば良いのか……
「あなたが預かっているお子さん、うちの子に付き纏ってきます。もっと子供をよく見て!」
と言えば良いのか? とても弱気な日本人のわたしです。笑
だったら他のプレイグループに行けばいいや! と思ったのです。
それに、息子がもう少し大きくなったらあの子と遊べるようになるかもしれないし…
その子が意図的に意地悪を息子にしているのならば、言いたいことがハッキリとあるのですが、愛に飢えていて付き纏ってきている男の子なのでわたしが拒否すると可哀想にも感じました。
もしも「男の子が付き纏ってくるのを息子が怖がって泣いている」と伝えれば、今は放置しているだけですが、何かのアクションは起こしてくれたかもしれないです。
ただ、下手な伝え方をすると愛情不足の男の子に変に伝わってしまうのも怖いと思いました。
スポンサーリンク
愛に飢えた子供との接し方
下手な対応をすると、子どもの自己肯定感が下がってしまいます。
そのことにより、大げさかもしれませんがネガティブなかたちで男の子の将来に影を落とす可能性もあります。
きっと本当はご両親と過ごしたくて寂しくて愛情不足だから、わたしに話しかけてくるのだと思います。
その男の子に「パパとママはお仕事に行っているの?」と聞いたら寂しそうに「うん」と言っていました。
ご両親の愛が足りていないように感じたのです。
だから、下手にわたしもこの男の子を拒否するのも良くないと思いました。
居場所がないからわたしのところに来ている子供の気持ちもあるからです。
愛に飢えた子供への伝え方
全てを拒否するのではなく、やめて欲しい部分があるのならば理由を付けて相手にわかるように説明してあげると良いと思います。
わたしの場合……
乗り物を乗りながら近づいてくるのをやめて欲しい。
理由……
息子が怖がって泣いているから
と伝えました。
しかし、わたしの英語の発音が悪いのか、
その男の子もまだ英会話が完璧に理解できる年齢ではないので理解ができなかったのか…
または、男の子は息子と遊んでいるつもりだったので、息子が怖がっていることが伝わらなかったのか……
理由はわかりませんが、あまり伝わりませんでした。笑
次回でこのテーマは最終回です。
「愛情不足の子供にさせない為に親ができる事とは?」についてお伝えします。
スポンサーリンク
愛情不足の子供にさせない為に親ができる事とは? 〜パパとママの仲が良いことは非常に重要
2020.02.17
今回は、愛情不足の子供にさせない為に親ができる事とは? についてです。
あの男の子へ気に掛けてあげられる人はいないのか?
本来はチャイルドマインダーさんが、もう少しあの男の子へ気に掛けてあげたほうが良いのでは? と思いました。
ちょっと皮肉な言い方をすると、何人も子供を連れて来てその間にお茶を飲んで、お友達のチャイルドマインダーさんとお話して時給がもらえるなんて良いお仕事だなあと思いました。
(何人も子供を連れて来ていたので、その2時間だけでもしっかり稼いでいます)
もちろん、そういうチャイルドマインダーさんは少ないと思いますし、他の時間があまりにも多忙だから教会のプレイグループだけはゆっくりしているのかもしれませんが、チャイルドマインダーさんを選ぶ時は慎重にならないといけないと思いました。
個々で全然違う印象を受けました!
(もちろん保育園も個々で全然違うとは思いますが……)
スポンサーリンク
愛情不足の子供……今後の解決策とは?
子供の悲鳴に気付いてあげることも重要ですが、今後の解決策も大事だと思います。
子供の心の悲鳴なのですが、愛に飢えている子供はどこかから栄養を補給してこようと他の人に甘えてきたり、ついてきたりします。
解決策はズバリ、ご両親がしっかりスキンシップをしてあげて子供と遊んであげる時間を増やしてあげることだと思います。
息子は1歳11ヶ月になりますが、あの男の子みたいな寂しい気持ちにさせないように気をつけて接しています。
愛情不足の子供にさせない為に親ができる事とは?
その1.小さなことでも褒める
些細なことでも良いと思ったことは褒めるようにしています。
これはイタリア人がすごく上手です。
夫も義母も息子のちょっとしたことで「ブラボー」と言って褒めるので、そういう素敵な部分は真似するようにしています。
その2.子供とスキンシップを意識する
頭を撫でる、抱きしめる、抱っこなどのスキンシップをすることで、子供の気持ちが満たされてきます。
褒める時にスキンシップするのも効果的です。
褒めるだけでなく、言葉と一緒に頭を撫でることやハグをするもの良いです。
なるべく、毎日子供の良いところを見つけて小さなことでも褒めるようにすると習慣になるので、継続できる形で愛情表現することを意識しましょう。
スポンサーリンク
その3.夫婦関係を意識する
意外かもしれませんが、パパとママの仲が悪いことは子供の精神面にすごく影響します。
特に子供の前で相手のことを悪く言うのは良くないです。
私はご夫婦のパートナーシップや結婚したい女性のご相談に乗ることが多いですが、恋愛が上手くいかない人の特徴としてご両親の親子関係が悪い人が多いです。
また、恋愛は上手くいっていても、結婚に踏み出せない原因になっていることもあります。
子供にとってパパとママの仲が良いことは非常に重要なので、もしも夫婦の間でモヤモヤすることや相手に言いたいことがある場合は、ご自身の為ではなく子供の為にも解決した方が良い可能性があります。
(終わり)
ご提供中のサービス
無料動画講座
完全無料の動画レッスンへようこそ!
無料動画講座は無料で3本の動画とメールレッスンを受講できます。
期間限定ですので、予告なしに無料レッスンが終了する可能性があります。
本日から無料レッスンに参加できます。
参加資格:愛されて当たり前になりたい女性 (独身・既婚問わず)
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
◆無料動画レッスン内容◆
グローバルLOVE ❤︎
愛されて当たり前のあなたになる!
パートナーシッププログラム
≪Lesson1≫(動画講座)
長女の私が愛されて当たり前になれた理由
(25:14)
≪Lesson2≫(動画講座)
愛されて当たり前になる3ステップの中身を大公開!
(25:36)
①運命の男性との出会い方
②すぐに愛される運命の人の見極め方
③賢い女性だけがやっている戦略的LOVE徹底解明!
④元カレから考える恋愛履歴書♡分析術!
⑤過去の辛い経験を消化する
⑥あなたが愛されマインドになれない最大の的とは?
≪Lesson3≫(動画講座)
運命の男性との出会い方と戦略的LOVE大公開
(40:37)
今日のテーマはズバリ「出会いと愛されるコツ」!!
メールレッスンにて
お金のブロックを外してお金に愛される方法
私が叶えた自己実現の成功の法則
も配信しています。
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
【無料Lesson1】ご感想
自分の存在自体に意味があり、ただ存在するだけで、良いというのは、自己肯定感を上げることに繋がるというのに納得しました。巷で、自己肯定感あげるとよく耳にするのですが、めいさんのエピソードと一緒に聞くと、とても納得がいき、すんなり賛同できました。ありがとうございます😊(40代女性)
長女気質がとてもわかりやすくまさに自分の事のようでびっくりしました。次回も楽しみにしています。(40代女性)
自己肯定感の目覚めが中学生は早いな!いいな!と思いました。
また、メイさんの声がむっちゃ可愛かったです!(20代女性)
ネットでめいさんを知った方は感じないかもしれませんが、お話した感じだと長女だとは思いませんでした。
あの雰囲気(妹気質?)って、後天的に身につけれるんですね^^
わたしもやってみます!(50代女性)
3ヶ月の本講座
こちらはマンツーマン制のコーチングが含まれます。
脳科学を使った再現性の高いメソッドでお伝えしています。
3ヶ月講座をお申し込みを検討されていて、質問がある時は遠慮なくお問い合わせください。
下記のメールアドレス、またはLINEにて、営業日48時間以内に返信致します。
pavanmei@reservestock.jp
スポンサーリンク

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

最新記事 by 仲谷 めい(NAKATANI MEI) (全て見る)
- ご報告【第二子が生まれます】今後のお知らせ - 2020年11月6日
- 魂のお話、新型コロナは○○の箱だったのかもしれない - 2020年9月26日
- 愛すことも、愛されることも〝恐れない〟 〜 恋愛が上手くいく方法 〜 心の癖を直す作業 - 2020年9月14日