- 2020-3-12
- 息子2歳(イギリス-ロックダウン), ハーフイタリアン息子の育児日記, スピリチュアルサイト連載
目次
歯科衛生士が聞かれて困る乳幼児の歯磨き
イギリスからこんにちは!
わたしは日本に住んでいる時に歯科衛生士をしていました。
今回は、歯科衛生士が聞かれて困る乳幼児の歯磨きについて【1】〜インターネットの情報より歯科衛生士に聞きたいママが多い?についてです。
ロンドンでも少しの間、歯科助手として勤務していた経験があります。
その為、日本とイギリスのママ友によく〝乳幼児の歯磨き〟について聞かれることが多いのですが、これは聞かれても困る……と思うことが多いです。
インターネットの情報より歯科衛生士に聞きたいママが多い?
インターネットでも調べたら出てきそうな乳幼児の歯磨き情報ですが、情報が多過ぎてどれが正しいのかわからないケースもあるのかもしれません。
多くの人が歯科衛生士ならば、乳幼児の歯磨きのことも詳しく知っていると思っている人が多いです。
実は、小児歯科で働いたことのある歯科衛生士さん以外は乳幼児の歯に臨床現場で関わる機会がありません。
わたしは小児歯科にいなかったので、歯科衛生士をしている時に乳幼児の歯を触ったことがないです。
実は一般歯科では赤ちゃんの歯を見ません。
日本のママ友に聞かれた時は、日本では乳幼児の歯磨きについて、どんな指導を受けるのかがよくわからないのでイギリスでの経験を伝えたことがあります。
何か小さなお子様の歯の悩みがある場合は、お近くの小児歯科で相談されることが一番良いのではないかとは思います。
スポンサーリンク
歯科医師でさえ、赤ちゃんは困る!?
念の為、歯科衛生士として20年働かれていたベテラン衛生士さんにも確認したのですが、
「一般歯科には赤ちゃんはこないですねー
一般歯科のドクターも、赤ちゃんを急に連れてこられてもどうしていいかわかんない人は多いようですよ」
と教えてくださいました。
もちろん、知識として乳歯や永久歯の違いなどは衛生士学校で学びます。
しかし、臨床現場で乳幼児を見たことがないので「うちの子、なかなか口を開けて磨かせてくれないけど、どうしたらいい!?」と聞かれても困るのですが、2歳の息子を育てていて気付いたことや実際にやった対処法をこれから連載していきたいと思います。
子供の歯磨きに必要なのは、子供が親にお口を開ける環境作り
子供の歯磨きについて本当によく聞かれますが、息子の歯磨きをわたしがしていると思って聞いている人が多いからだと思います。
我が家では、歯科衛生士のわたしではなく、夫が息子に歯磨き(仕上げ磨き)をしてくれています。
息子が1歳5カ月くらい(去年の8月)から夫が上手に息子の歯磨きをしてくれることに気づきました。
子供の歯磨きに必要なのは、子供が親にお口を開けてくれる環境作りが重要であることに!
次回、乳幼児の歯磨きで、口を開けてくれない場合の対処法(選6)【2】
その次の回では、うちの子は本当に歯磨きを嫌がるから○○君みたいにはできない! という思い込みについて【3】
をお伝えします!
スポンサーリンク
乳幼児の歯磨きで、口を開けてくれない場合の対処法(選6)【2】
わたしの周りでもインターネットのお悩み相談などでも、乳幼児の子供が口を開けてくれないケースはよくあります。
実際に我が家もそうでした。
息子は1歳5ヶ月になるまでなかなか歯を磨かせてくれなかったのですが、実際に歯科衛生士ママがやってみた乳幼児が口を開けてくれない時の対処法をご紹介します。
対処法1子供にあげている食べ物や飲み物を見直す
もちろん、お口を開けてもらえるのがベストなのですが、わたしは息子が仕上げ磨きを嫌がっていた時期には一切ジュースを与えませんでした。
飲み物は母乳と水に徹底していました。
当時は甘いお菓子もほとんど与えたことがなく、おやつにはフルーツをあげるようにしていました。
もちろん、このように食べ物や飲み物に気をつけても仕上げ磨きをするのですが、当時はまともに仕上げ磨きができる状態ではなかったです。
すごく嫌がるので、できるだけのことをしてあとは与えるものでむし歯にならないように管理をしていました。
対処法2だらだら食べをしない!
食べているときは、口の中が酸性に傾きむし歯になりやすくなるので食事の回数を決めるようにしていました。
また、食べる時間帯もある程度は決めていました。
食べる時間が決まっていると生活のリズムも整うので一石二鳥です!
対処法3お口に停滞しやすい物をあげない!
お口に停滞しやすい物はあげないようにしていました。
お口に停滞しやすい物とは、ハイチュウ、アメ、キャラメル、スナックなど…です。
これらは避けるようにすると良いです。
イギリスでハイチュウを見かけることはないですが、イギリスにもお口に停滞しやすいお菓子はスーパーマーケットで売られているので、そういう物は買わないようにしていました。
スポンサーリンク
ポカリスエットやアクエリアスには要注意!
対処法4ポカリスエットなどを就寝前に飲んでそのまま寝てしまったりするとむし歯の原因になるので注意する!
ここで注意していただきたいことで、ポカリスエットやアクエリアスをお子さんに与える時には注意していただきたいです。
熱中症や脱水症状を起こしやすくなる夏の時期は、スポーツドリンクの存在はとてもありがたいとは思います。
しかし、ポカリスエットなどを就寝前に飲んでそのまま寝てしまったりするとむし歯の原因になります。
また、熱中症などにならない為にとダラダラと長時間にわたって与え続けると、これもむし歯菌を増やす原因になります。
ポカリスエットなどは、夏には水を飲むよりも夏バテに効きそうですし、見た目も水みたいなので気軽にあげる親御さんが多い飲み物ですが、意外とたくさんの糖質が含まれています。
美味しそうな歯磨き粉で歯磨き好きに!?
対処法5子供が好きな歯磨き粉や歯ブラシにする!
青い歯磨き粉は息子が0歳の時にイギリスの検診でもらいました。
まだ歯が萌出していないような時期にもらったのですが、使い終えて新しい歯磨き粉は、いちごのアイスクリーム味を購入しました。
美味しそうです。
息子も気に入ってくれています。
歯ブラシも、スーパーマーケットで息子に見せて「どっちが欲しい?」と好きな色を選んでもらうようにしています。
息子に選んでもらうことで〝参加型〟になり、本人も自分のこととして捉えているように思います。
また、夫が「素敵な色の歯ブラシだね!」と何か歯ブラシに対して前向きなコメントをして、和気あいあいとした雰囲気づくりをしています。
こういうことをするようになってから、息子は前より歯磨きに対して〝楽しい〟と感じているように見えます。
スポンサーリンク
対処法6歯磨きタイムは大事な親子のスキンシップの時間にする!
歯磨き粉は息子だけ子供用で分けていますが、同じタイミンクでわたしと夫も歯磨きをするようにしています。
歯磨きの時間も時間帯を決めて、大事な親子のスキンシップタイムにしています。
「座って歯磨きしようね、ママの隣においで」と声かけをして、必ずわたしは座って歯磨きしている姿を息子に見せるようにしています。
「歯磨きは楽しい時間」「家族の時間」というポジティブなイメージで日常に取り入れるようにしています。
続きは次回お伝えします!
続きはこちら
うちの子は歯磨きを嫌がるから他の子みたいにはできない!という思い込みについて
https://london-mei.com/toothbrush/
ご提供中のサービス
無料動画講座
完全無料の動画レッスンへようこそ!
無料動画講座は無料で3本の動画とメールレッスンを受講できます。
期間限定ですので、予告なしに無料レッスンが終了する可能性があります。
本日から無料レッスンに参加できます。
参加資格:愛されて当たり前になりたい女性 (独身・既婚問わず)
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
◆無料動画レッスン内容◆
グローバルLOVE ❤︎
愛されて当たり前のあなたになる!
パートナーシッププログラム
≪Lesson1≫(動画講座)
長女の私が愛されて当たり前になれた理由
(25:14)
≪Lesson2≫(動画講座)
愛されて当たり前になる3ステップの中身を大公開!
(25:36)
①運命の男性との出会い方
②すぐに愛される運命の人の見極め方
③賢い女性だけがやっている戦略的LOVE徹底解明!
④元カレから考える恋愛履歴書♡分析術!
⑤過去の辛い経験を消化する
⑥あなたが愛されマインドになれない最大の的とは?
≪Lesson3≫(動画講座)
運命の男性との出会い方と戦略的LOVE大公開
(40:37)
今日のテーマはズバリ「出会いと愛されるコツ」!!
メールレッスンにて
お金のブロックを外してお金に愛される方法
私が叶えた自己実現の成功の法則
も配信しています。
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
【無料Lesson1】ご感想
自分の存在自体に意味があり、ただ存在するだけで、良いというのは、自己肯定感を上げることに繋がるというのに納得しました。巷で、自己肯定感あげるとよく耳にするのですが、めいさんのエピソードと一緒に聞くと、とても納得がいき、すんなり賛同できました。ありがとうございます😊(40代女性)
長女気質がとてもわかりやすくまさに自分の事のようでびっくりしました。次回も楽しみにしています。(40代女性)
自己肯定感の目覚めが中学生は早いな!いいな!と思いました。
また、メイさんの声がむっちゃ可愛かったです!(20代女性)
ネットでめいさんを知った方は感じないかもしれませんが、お話した感じだと長女だとは思いませんでした。
あの雰囲気(妹気質?)って、後天的に身につけれるんですね^^
わたしもやってみます!(50代女性)
3ヶ月の本講座
こちらはマンツーマン制のコーチングが含まれます。
脳科学を使った再現性の高いメソッドでお伝えしています。
3ヶ月講座をお申し込みを検討されていて、質問がある時は遠慮なくお問い合わせください。
下記のメールアドレス、またはLINEにて、営業日48時間以内に返信致します。
pavanmei@reservestock.jp
スポンサーリンク

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

最新記事 by 仲谷 めい(NAKATANI MEI) (全て見る)
- ご報告【第二子が生まれます】今後のお知らせ - 2020年11月6日
- 魂のお話、新型コロナは○○の箱だったのかもしれない - 2020年9月26日
- 愛すことも、愛されることも〝恐れない〟 〜 恋愛が上手くいく方法 〜 心の癖を直す作業 - 2020年9月14日