- 2018-2-9
- 本にまつわるエトセトラ, イギリスでマタニティライフ, イタリア
目次
育児に協力的な夫を持つと、こんな悩みが出てきた!
ロンドンからこんにちは。
パバンめいです。
イギリスのマタニティーライフはこちらにまとめています。
今回は、育児に協力的な夫を持つと、こんな悩みが出てきた!です。
I’m 3rd trimester!(38weeks pregnant).
♡人気記事♡
◾【出産のご報告】水中出産×ヒプノバーシング。自然分娩で陣痛も出産もあまり痛くなくて眠たかった体験談Part.1
スポンサーリンク
『あたしおかあさんだから』の歌詞のような環境で3人を子育てをしてくれた母
『あたしおかあさんだから』の歌詞のような環境で3人を子育てをしてくれた母を見て、わたしは育児に協力的な人と結婚する!と決めました。
しかし、ここに来て【育児に協力的な夫】を持つことで悩みが出てきました。
正確には、まだ生まれていないので、育児に協力的になるだろう、な夫です。
2人で協力して育児をするということは、〝わたし1人の育児方針じゃ通らない〟ということです。
今、母乳の本を読んでますが〝おしゃぶり〟は赤ちゃんに与えない方が良いみたいです。
ママの方、〝おしゃぶり〟は赤ちゃんにあげてますか?
夫はおしゃぶりをあげたいそうです。
(と、いうかもう義母が買ってくれたそうです)
よく寝るし、顎が強くなるみたいです。
わたしが読んでいる母乳の本はこちらです。
不要な努力をできるだけなくすための、根性論ではない科学的な方法論と、迷信的アドバイスによって母乳育児が迷宮入りしないための科学的な知識を、WHOガイドライン『乳幼児の栄養法』を中心にまとめられている本です。
ちょっと理系な育児 母乳育児篇
本を読んだ感想ですが何を軸に〝母乳〟について考えようかと考えている人にはオススメです。
母乳に関しては日本人同士でも此処それぞれ考え方がバラバラです。
だからこそ、様々な情報があり何を信じだらよいのかがわからなくなってしまいます。
わたしは基本的にはWHOガイドライン『乳幼児の栄養法』に基づいてやっていこうと思います。
わたしみたいに、基本はWHOガイドラインを軸にして考えたい人には良い本だと思います。
国際結婚で日本と海外の育児の違いに迷いがあったりする場合にはWHOガイドラインは特にオススメです。
個人的には〝おしゃぶり〟はネガティブなイメージ
わたしは歯科衛生士として歯科医院に勤めていましたが、〝おしゃぶり〟はネガティブなイメージしかないんですよね〜。
歯科で代表的な話は、赤ちゃんがおしゃぶりをやめられなくなり依存するケースです。
歯がないうちはおしゃぶりは大丈夫かと思いますが、歯が萌出すると歯並びにも影響する可能性とか考えてしまいます。
もちろん、歯が萌出する前にやめさせると彼も言いますが、おしゃぶりをやめさせるのが大変ではないかと心配です。
ま、その辺り以外は育児に拘りはないですが、おしゃぶりはちょっと抵抗あります。
と、いうかわたしが唯一、
〝ここだけは母親として頑張りたい。
わたしのプライド!!〟
と思えるところが、歯磨きだけですね。
口腔ケアだけは、きちんとしてあげたいなと思っています。
我が子への美味しい料理担当は夫にお任せなので。
ご飯は美味しいに越したことはないですが、不味かろうと調理さえできていれば問題ないですが、むし歯だけはできると色々大変です。
歯並びは乳歯の間はあまり気にしなくて良いとは言いますが、おしゃぶりや指しゃぶりは歯並びに悪影響を与える可能性があります。
あと、今読んでいる本には哺乳瓶もオススメしないと書いてありました。
哺乳瓶を使うと、赤ちゃんがママのおっぱいと混乱するとのこと。
だから、必要な場合はコップであげてくださいと書いてありました。
とりあえず、哺乳瓶も買っているけどわたしは使わないようにしようと思います。
夫が育児に協力的でなかったら、この辺りはわたしが好きなようにやれば良いですが、協力的な場合、育児方針をわたし1人の意見だけを通せないですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
彼は彼なりに考えてくれていることが伝わるので。
でも、まあいっか。
みんなの意見を取り入れて育児をするのもあり!?
せっかくならば、みんなの意見を取り入れて育児をするのもありなのかな〜
おしゃぶりに関しても、悪い物ではないのかもしれないし、何でもNOからではなくやってみるのもアリなのかもしれませんね☆★
今日、スーツケースには入れてなかったのでやっと置いたままにしていた病院セットを詰めました。
夫にコットンウールも買ってきてもらいました。
最近、足が痺れて早朝に目が覚めていたので今日はゆっくりお昼寝ができました^ ^
【お知らせ✨】2020年にイタリアへ移住しました!
◆イタリアへ移住して1年以上経ちました◆
このブログにたどり着いていただきありがとうございます。
新型コロナの影響もあり、2020年にイタリア移住しました。
ロンドン➡︎イギリス地方都市(ノッティンガム)➡︎イタリアに移住しました。
しばらく更新していないブログですが、イギリス妊娠出産体験記を始め様々な記事を今でも読んでいただけてとてもうれしいです。
私は現在、イタリアで起業し2児のママをしています。
(息子は3歳になりました!娘は0歳です)
イタリア生活や最新情報はInstagramで更新しています。
パバンめいのインスタはこちら
↓↓↓
https://www.instagram.com/meipavan/
ロンドンブログから来ました!とコメント入れていただけたらすごく嬉しいです💕
2021年11月パバンめい
【無料!】大反響だった動画をプレゼント
【無料プレゼント】週1日、2時間の隙間時間で20万円をゆるく幸せに稼げる方法♡の購読申し込みはこちら
参加者さんの声
解り易くて興味深い内容でした。
回を追うごとに内容がどんどん濃くなるので、乞うご期待!
このコロナの時期、仕事や収入が減って不安がある方、時間を持て余してて何かを始めたい方など、ご興味ある方は無料配信してくれているので、是非ご視聴してみて下さい!!(30代女性)
ミラクルを起こす方法〜無料動画OR音声プレゼント
(noteに飛びます)
商業出版、
国際結婚、
海外移住(イギリス、イタリア)、
ハーフのママ、
月商7桁!!
パバンめいが多くの夢を叶えられた秘密を無料で大公開!
多くの方からご感想をいただいています!
お問い合わせもLINEに送ってください。
営業日48時間以内に返信致します。
LINEから返信がない時やLINEをお持ちでない場合は、下記のメールアドレスに送ってください。
pavanmei@reservestock.jp
スポンサーリンク

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

最新記事 by 仲谷 めい(NAKATANI MEI) (全て見る)
- ご報告【第二子が生まれます】今後のお知らせ - 2020年11月6日
- 魂のお話、新型コロナは○○の箱だったのかもしれない - 2020年9月26日
- 愛すことも、愛されることも〝恐れない〟 〜 恋愛が上手くいく方法 〜 心の癖を直す作業 - 2020年9月14日