- 2017-8-2
- イギリスでマタニティライフ
母より義母!
ロンドンからこんにちは。
パバンめいです。
イギリスのマタニティーライフはこちらにまとめています。
♡人気記事♡
◾【出産のご報告】水中出産×ヒプノバーシング。自然分娩で陣痛も出産もあまり痛くなくて眠たかった体験談Part.1
スポンサーリンク
今日も電車でゲロゲロゲロ!
電車でゲロるかどうかは、座れるか座れないかに関係している気がします。
座っていても吐きそうな時はありますが、立っているともっと気持ち悪い気がします。
最寄駅のお店のベンチでゲロゲロしていたら、優しい店員のお姉さんが
「大丈夫?水いる?」
と聞いてくれました。
無料の水?
それとも1ポンドと書いてあるペットボトルを買うか?という営業トークかしら?
とゲロゲロしながら
「大丈夫」
と言ってスーパーで買ったヨーグルトで吐き気を抑えながら帰宅しました。
さて!!本題。
妊婦11週目ですが。
もう義母に、産後にロンドンに来てね♡とお願いしました。
快く承諾してくれました。
実母より義母の方が、わたしの妊婦をすごく喜んでいます。
妊婦報告をした時は、泣いて喜んでくれました。
毎日、お祈りしてくれてるんだって。
優しい義母ですね。
実母は逆に
「ママは歳だから、もう子育ては手伝えないよ」
とのことでした。
義母と実母、どちらも初孫だけど
温度差がすごい。
国籍の違いも多少はあるかとは思います。
イタリアでは子どもは「宝」なんですって。
義母には、早く「宝」に会って欲しいので実母より先に我が子を抱いてもらいたいです。
血の繋がりより魂の繋がりの方が、わたしには強い絆。
❤️パバンめいLINEスタンプ❤️
あなたのマタニティライフが素敵な時間になるように心を込めて作りました。
オススメは〝今日は晩ごはん作れません〟スタンプです。
スポンサーリンク

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

最新記事 by 仲谷 めい(NAKATANI MEI) (全て見る)
- 公園デビューは和製英語!息子の公園デビューと粉もんデビューと息子ベビーカー拒否で抱っこでお出かけ! - 2019年2月17日
- ロンドンは移民の街。イスラム系の人々が多い日常生活とは? パバンめいのロンドンの暮らし方Part.3 - 2019年2月17日
- 英国!ロンドンでナローボート暮らし〜新刊発売されました!レビューの悪評価について - 2019年2月14日