- 2020-2-20
- イギリスにいるゼイ!!
目次
ヨーロッパでは日本より前からコロナウイルスを警戒
今回は、イギリス在住の日本人であるわたしから見たコロナウイルスについて自分の経験と共に書いていきたいと思います。
コロナウイルスに関してヨーロッパの方が日本よりも〝我が国には絶対に感染を拡散してはいけない〟と徹底している場面を多く感じます。
イギリス人男性と国際結婚された武漢出身の中国人女性は、一時帰国で中国に帰っていたそうですがイギリスに入国できなかったという話も聞きました。
ご主人さんと子供さんのみイギリスに戻れたそうです。
2月に一時帰国することをキャンセル
わたしは1月26日に日本行きのフライトを予約して、2月下旬に一時帰国する予定でした。
1月の時点で、身内や友人に
「中国から来ているウイルス、日本は大丈夫?」
と聞いたら
「普通に生活している分には大丈夫だよ」
と教えてくれました。
ただ、春節(旧正月)による中国の大型連休が、1月24日から始まるので、多くの中国人観光客が、日本を訪れることが予想できました。
その為、飛行機を予約する時点では問題なくても、2月の日本に行くタイミングのパンデミックが気になります。
また、日本人のわたしよりも1月の時点でイタリア人の夫や義母の方がコロナウイルスに対して警戒していました。
わたしはイタリア語が読めないですが、イタリアでは1月の時点でコロナウイルスが猛威を振るう可能性のあるニュースなどがネットでも流れていたみたいです。
その為、義母は日本行きを心配していました。
夫の意見は、
「少しでもリスクがあるならば、日本に行くべきではない。また、空港は最も危険な場所なので、そのような場所に近づかない方が良い」
という内容でした。
日本の空港もですが、ロンドンにあるヒースロー空港も人が集まる場所なので危険だという判断でした。
まだ1月末時点では、日本ではここまでコロナウイルスについて騒がれていませんでした。
その為、イギリス在住の日本人で小さなお子様がいるママ達も日本に一時帰国する為にチケットを買っている人が多かったです。
わたしは1月末の時点で日本行きを諦めたので、かなり決断が早かったので周りからは「ちょっと心配し過ぎ」と思われていたと思います。
大人だけならば日本行きのチケットを買っていたかもしれませんが、小さな子供を連れて行くので万全を期すことにしました。
スポンサーリンク
しかし、ここから数日で事態が一変
1月31日。パリ在住のミュージシャンで作家の辻仁成さんの【辻仁成が現地報告 フランスでのアジア人への「差別行動」拡大】というニュースが流れてきました。
わたしはその日、息子を連れてチルドレンセンター (同年代の子供達が遊べる場所)に行ったのですが、なんとなくすごく気を使いました。
幸いわたしの地域のイギリス人やその他の国の方はとても優しい方が多く、普通に接してくださいました。
日本人のわたしのことを中国人だと思っている人も多いと思うので、コロナウイルスを気にするご両親がいるかもしれない……と恐れていました。
脱いだコートを他の人に重ねるように置く場所があるのですが、そういうことは一切せず、なんとなく距離感を意識しました。笑
わたしはまだ子供が学校に行く年齢でないので、気になるならチルドレンセンターに連れて行かなければ済む話なのですが、学校に行く年齢のお子様がいらっしゃるご両親の方は大丈夫かな……と少し気になりました。
続きは次回、お伝えします。
2月のロンドン! 電車の隣を避けられる? など、最近の状況をシェアしたいと思います。
スポンサーリンク
コロナウイルスと英国。電車の隣を避けられる? マスクをしないイギリス人。(2020年2月の様子)
2020.02.21
今回は、イギリス在住の日本人が語る、海外から見たコロナウイルス(2020年1月の様子)の続きです。
2月のロンドン! 電車の隣を避けられる?
2020年2月13日〜16日までロンドンに行っていたのですが、電車にパッと乗ってきた人がわたしを見て中国人だと思う人が多い印象でした。
やはりロンドナー(「イギリス・ロンドン出身の方」「ロンドン在住の方」の人のこと)はコロナウイルスを意識していることを実感しました。
意識していると言っても、露骨に何かしてくることはなく、中国人の可能性がある人の隣の席に座るのは避けよう、と考えている人もいるような印象でした。
わたしは両側に人がいなくて広々とした空間は快適でしたが、席に余裕があり選べる状態の時は、わたしの両隣だけしばらく誰も座りませんでした。
その後、すごく電車が混んできてからはわたしの両隣の席も埋まりました。
スポンサーリンク
「あなた中国人?」と聞かれた話
(↑2020年2月14日ロンドンでの電車の様子。わたしの両隣の席がしばらくの間は空席だった。)
16日に東ロンドンの駅にいたのですが、移民の男性に「あなた中国人?」と聞かれました。
コロナウイルスを意識していたのだと思います。
基本的には、イギリス人はすごく優しい方が多い印象です。
パッと見て中国人かもしれないわたしにもすごく親切にしていただくことが多く、ベビーカーで困っていた時に駅や電車で助けていただくことが多かったです。
わたしは現在、イギリスの地方都市に住んでいますが、今の段階ではそこまで日常で警戒されていると感じることはありません。
マスクをしないイギリス人
イギリスではマスクをする文化がありません。
2015年に初めてイギリスに行った時に文化の違いを感じたことがあります。
当時はフラットシェアをしていたのですが、風邪気味だったのでマスクをしていたら、危ない病気になっているのかと一緒に暮らしている外国人達にすごく驚かれました。
こちらとしては、マナーとして相手に不快な思いをさせない為にしたマスクですが、相手からしたら〝マスクをしている存在が不快〟に思っているような印象でした。
「何でマスクしているの? 何があったの?」
と聞かれたので、
「ん? 風邪を引いたからマスクしているだけだよ?」
と答えましたが、相手との会話に違和感を覚えました。
当時会話したフラットメイトは優しいアフリカ人の兄弟だったので、それ以上は特に何も言われなかったです。
スポンサーリンク
海外では〝マスクをしている存在が不快〟になる可能性もある
今回、ロンドンに用事があったので何日か滞在しましたが、観光地や人が多いところは避けました。
その為、直接見たわけではないですが、ロンドンのチャイナタウンなどでは中国人がマスクをしている可能性は考えられます。
ただ、イギリスではそもそも日本のようにドラッグストでマスクを買う人があまりいません。
理由は風邪を引いてもマスクをするという文化がないからです。
〝風邪レベルでマスクをするのはやめて〟と思っている人はイギリスでは多いと思います。
日本人だと、風邪だからマスクをするし、ではイギリスではいつマスクをするの? 思う人もいるかもしれません。
イギリスでは基本的に、日常生活でマスクをする機会がありません!
海外では、マスクをしていると嫌がられる可能性もあるので、海外旅行中に日本と同じ感覚でマスクはしない方が無難です。
気をつけてください。
ご提供中のサービス
無料動画講座
完全無料の動画レッスンへようこそ!
無料動画講座は無料で3本の動画とメールレッスンを受講できます。
期間限定ですので、予告なしに無料レッスンが終了する可能性があります。
本日から無料レッスンに参加できます。
参加資格:愛されて当たり前になりたい女性 (独身・既婚問わず)
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
◆無料動画レッスン内容◆
グローバルLOVE ❤︎
愛されて当たり前のあなたになる!
パートナーシッププログラム
≪Lesson1≫(動画講座)
長女の私が愛されて当たり前になれた理由
(25:14)
≪Lesson2≫(動画講座)
愛されて当たり前になる3ステップの中身を大公開!
(25:36)
①運命の男性との出会い方
②すぐに愛される運命の人の見極め方
③賢い女性だけがやっている戦略的LOVE徹底解明!
④元カレから考える恋愛履歴書♡分析術!
⑤過去の辛い経験を消化する
⑥あなたが愛されマインドになれない最大の的とは?
≪Lesson3≫(動画講座)
運命の男性との出会い方と戦略的LOVE大公開
(40:37)
今日のテーマはズバリ「出会いと愛されるコツ」!!
メールレッスンにて
お金のブロックを外してお金に愛される方法
私が叶えた自己実現の成功の法則
も配信しています。
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
【無料Lesson1】ご感想
自分の存在自体に意味があり、ただ存在するだけで、良いというのは、自己肯定感を上げることに繋がるというのに納得しました。巷で、自己肯定感あげるとよく耳にするのですが、めいさんのエピソードと一緒に聞くと、とても納得がいき、すんなり賛同できました。ありがとうございます😊(40代女性)
長女気質がとてもわかりやすくまさに自分の事のようでびっくりしました。次回も楽しみにしています。(40代女性)
自己肯定感の目覚めが中学生は早いな!いいな!と思いました。
また、メイさんの声がむっちゃ可愛かったです!(20代女性)
ネットでめいさんを知った方は感じないかもしれませんが、お話した感じだと長女だとは思いませんでした。
あの雰囲気(妹気質?)って、後天的に身につけれるんですね^^
わたしもやってみます!(50代女性)
3ヶ月の本講座
こちらはマンツーマン制のコーチングが含まれます。
脳科学を使った再現性の高いメソッドでお伝えしています。
3ヶ月講座をお申し込みを検討されていて、質問がある時は遠慮なくお問い合わせください。
下記のメールアドレス、またはLINEにて、営業日48時間以内に返信致します。
pavanmei@reservestock.jp
スポンサーリンク

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

最新記事 by 仲谷 めい(NAKATANI MEI) (全て見る)
- ご報告【第二子が生まれます】今後のお知らせ - 2020年11月6日
- 魂のお話、新型コロナは○○の箱だったのかもしれない - 2020年9月26日
- 愛すことも、愛されることも〝恐れない〟 〜 恋愛が上手くいく方法 〜 心の癖を直す作業 - 2020年9月14日