- 2018-6-22
- 息子3ヶ月(イタリアで子育て), イタリア
🔺義母が作ってくれたアンチョビサンド★
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本物のアンチョビ!ピザにアルビコッカ(Arbicocca)
実は…イタリア語よりフランス語の方が興味があったのですが、そんなことを言ってられません!
完全にイタリアの美食に魅了されております。
な、何を食べても美味しいよ。
ロンドンに戻りたくない(><)
イタリアに来てから3週間が経ちました。
印象的だったのは、お昼からアンチョビを義母が食べさせてくれました。
アンチョビは缶詰でしか食べたことがなかったから、おおおおおお!本物のアンチョビ!と感動しました。
アルビコッカ(Arbicocca)とは?
イタリアで義母が、おやつに生杏を出してくれたりもしました。
日本で生杏はとても高価らしいです。
今まで乾燥杏しか食べたことがなかったです。
イタリアではアルビコッカ(Arbicocca)と呼ばれています。
ジュースにもなっています。
FARE今朝は新しいイタリア語を学んだ!
動詞fareは、「する、作る、ためになる」などいろいろな意味があります。また Fa caldo, oggi!(今日は暑いですね!)のように天候などを表すときに使う非人称動詞としても日常的によく使います。
fare(ファーれ)は、do(する)を意味します。
doと同じく、いろんな意味にも派生します。
I do=Faccio(私はします)
You do=Fai (あなたはします)
She/He/It does, You(敬語)do=Fa(彼女/彼/それ, あなた様はします)
We do=Facciamo(私たちはします)
You(複数/敬語)do=Fate(あなたたちは/あなた様はします)
They do=Fanno(彼ら/それらはします)
例文:
Faccio io.(ファッチォイーオ。)=I do.「私がやります。」
Fai tu?(ファイトゥ?)=You do?「あなたがやる?」
Non fa niente.(ノンファニェンテ。)=It does not matter.「なんでもないよ。」
Che cosa fai stasera?
(今夜、何しますか?)
などです。
Io faccio (イーオファッチョ)は「Io faccio=I do」になります。
イーオファッチョ
これだけ覚えていれば、後は語尾に言葉を付ければ何をするかを伝えられるようになります!
イタリア語のCosa faiの意味とは?
英語で言うとWhat are you doing?のニュアンスで使われます。
つまり、何してるの?って意味ですね。
義母がよく息子に Cosa fai って言っています。
2025年2月末から脳科学Kindle無料プレゼント☆
※お問い合わせは、公式LINEまたはインスタからDMしてね。
24時間以内に返信致します。
LINEから返信がない時やLINEをお持ちでない場合は、下記のお問い合わせフォームに送ってください。
お問い合わせフォーム
ミラクルを起こす方法〜無料動画、音声、PDFプレゼント
(noteに飛びます)
商業出版、
国際結婚、
海外移住(イギリス、イタリア)、
ハーフのママ、
月商7桁!!
パバンめいが多くの夢を叶えられた秘密を無料で大公開!
多くの方からご感想をいただいています!
【お知らせ✨】2020年にイタリアへ移住しました!
◆イタリアへ移住して3年以上経ちました◆
このブログにたどり着いていただきありがとうございます。
新型コロナの影響もあり、2020年にイタリア移住しました。
ロンドン➡︎イギリス地方都市(ノッティンガム)➡︎イタリアに移住しました。
しばらく更新していないブログですが、イギリス妊娠出産体験記を始め様々な記事を今でも読んでいただけてとてもうれしいです。
私は現在、イタリアで起業し2児のママをしています。
(息子は6歳になりました!娘は3歳です)
イタリア生活や最新情報はInstagramで更新しています。
パバンめいのインスタはこちら
↓↓↓
https://www.instagram.com/meipavan/
ロンドンブログから来ました!とコメント入れていただけたらすごく嬉しいです💕
2024年1月パバンめい
スポンサーリンク

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

最新記事 by 仲谷 めい(NAKATANI MEI) (全て見る)
- 【新刊】彼引き寄せ論を書き上げた!翌日の朝、地味にロンドンブログをコテ入れした話! - 2025年2月27日
- 辻人成さんが私の本の表紙を見てくれることになった話。 - 2025年2月7日
- 小田桐あさぎさん引退!魅力覚醒講座について参加した経緯をまとめてみた! - 2024年1月12日