- 2018-3-28
- 息子0ヶ月(ロンドンで子育て), イタリア
目次
イギリスで出産後の息子の沐浴事情。
ロンドンからこんばんは。
パバンめいです。
わたしはイタリア人男性と国際結婚し、現在ハーフイタリアンの息子を子育て中です。
今回は、イギリスで出産後の息子の沐浴事情。イタリアの義母に習った沐浴のやり方についてです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イタリアの義母に習った沐浴のやり方
🔺 義母がロンドンで買ってくれた赤ちゃん用の石鹸
月曜日は夫が体調が悪くて、家族みんな順番に回っています。
彼が体調が悪いなんて珍しくて驚きました!
月曜日は体調不良で病院に来れなかった夫が、今日は会いに来てくれました(*^^*)
一緒に息子を沐浴させました。
(と、いうか夫がやってくれて、わたしは息子の写メを撮っていた)
今日で息子は生まれて26日ですが、沐浴は4回目です。
イギリスは、生まれてすぐに赤ちゃんを洗わないです。
「へその緒から感染しないように、へその緒が取れてから、沐浴してください」と助産師さんに言われました。
生まれてから1週間くらいして、その後にはじめて沐浴デビューしました。
【息子の沐浴】
1回目…義母が入れてくれた
2回目…夫とわたしが義母にやり方を習った。息子ギャン泣き(金曜日)
3回目…夫とわたしでやってみた!息子ギャン泣き(金曜日)
4回目…夫とわたし。今日は、息子最初はギャン泣きだったが、湯船が気持ち良いとわかったらしく途中から不思議な顔でキョトンとしていた。(ママ、息子のその表情に胸キュン)
わたしは写メに夢中で、息子が湯船から出る頃に水の温度を確認したら水風呂!?ってくらい冷たかったです。
「水温、冷たすぎるんじゃない?」
と、夫に言ったのはあとの祭り。
もうくるくるとバスタオルに包まれている息子。
冷たい湯船でしたが、機嫌良くしています。
良かった良かった!
イタリアの義母に習った沐浴のやり方
イタリアの義母に沐浴のやり方を習ったのですが、
①温かいお湯を溜める
②その中に赤ちゃん用の石鹸を入れる
③息子を入れる
④手でバシャバシャと息子の身体に泡だっているお湯を掛けてあげる
⑤頭もシャカシャカと洗う
⑥湯船から息子を出す
という流れでした。
「息子の身体に石鹸の泡がついているけど、ゆすがなくていいの?」
と聞いたら大丈夫とのこと。
ということで、そのやり方で息子を洗っております。
石鹸は義母がJohnson’s Baby Bathを買ってくれたので、それをいただいて使っています。
こちらです。
日本の沐浴はガーゼを使うみたいで、実母に頼んで日本から送ってもらいましたが、イタリア式の沐浴だと使う必要がないです
((((;゚Д゚)))))))
ガーゼはどちらかというと、哺乳瓶でミルクをあげて口を拭いてあげるときとかに役立ちそうです。
ノロウィルスで息子とわたしは病院で隔離され中
病院で隔離され中ナウ!!
沐浴が終わってからしばらくして、看護師さんに呼ばれて病室に戻りました。
息子がノロウィルスに感染していることがわかったから、病室から出られないことになるとのこと。
ママが感染症になったかと思ったら、息子がウイルスに感染しているみたいです。
息子が下痢をしていたから、先週息子の便を検査に出してもらっていました。
その検査結果が陽性で、他の患者さんが感染しないように、病室から出られないことになりました。
48時間以上、息子とわたしは病室で隔離されることになりました。
下痢の理由は、ノロウィルス感染が理由!?
夫が息子の下痢の理由は、ノロウィルス感染が理由なのでは?とのこと。
Lactose intolerant(乳糖不耐症) の赤ちゃんが飲む粉ミルクに変えてから息子の顔の赤い斑点が一晩で良くなりました。
乳糖不耐症なのかは、かかりつけ医からの手紙をもらって、大きな病院で検査をしないとわからないです。
昨日、かかりつけ医院に電話しましたが、4月中旬の6週間検診の時になると言われました。
息子とずっといるわたしの見解は、乳糖不耐症用の粉ミルクに変えてから息子は眠るようになったし、体調が良さそうです。
(生まれてからほとんど寝なかった)
息子は、乳糖不耐症ではないか?とわたしは思います。
夫と義母の見解は、乳糖不耐症ではないかもしれない、とのこと。
もしかしたら、ウィルス感染で体調が悪かったのではないか?とのこと。
夫が、
「息子の乳糖不耐症の可能性は、五分五分だね」
と言っていました。
確かに、生まれてからずっと寝なかったのは新生児だから!とも理由付けできるのかもしれないです。
うーん。
どっちなんでしょうね。
または、ウィルス感染と乳糖不耐症の可能性もあります。
夫と義父が乳糖不耐症なので、乳糖不耐症の可能性はかなり高いですが…
とりあえず、ミルクを変えてから息子は前よりも寝てくれるようになりました!
病室に隔離されていますが、息子が寝てくれているから文字が綴れます。笑
とりあえず母乳をあげているので、わたしはヨーグルトなどなるべく乳製品は控えています。
まだ息子が生まれて1カ月経ってないのですね。
この1カ月、めちゃ長いです。
中身が濃い。
そして息子が可愛い。
息子が寝ている時は息子の写メを見ています。笑
ご提供中のサービス
無料動画講座
完全無料の動画レッスンへようこそ!
無料動画講座は無料で3本の動画とメールレッスンを受講できます。
期間限定ですので、予告なしに無料レッスンが終了する可能性があります。
本日から無料レッスンに参加できます。
参加資格:愛されて当たり前になりたい女性 (独身・既婚問わず)
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
◆無料動画レッスン内容◆
グローバルLOVE ❤︎
愛されて当たり前のあなたになる!
パートナーシッププログラム
≪Lesson1≫(動画講座)
長女の私が愛されて当たり前になれた理由
(25:14)
≪Lesson2≫(動画講座)
愛されて当たり前になる3ステップの中身を大公開!
(25:36)
①運命の男性との出会い方
②すぐに愛される運命の人の見極め方
③賢い女性だけがやっている戦略的LOVE徹底解明!
④元カレから考える恋愛履歴書♡分析術!
⑤過去の辛い経験を消化する
⑥あなたが愛されマインドになれない最大の的とは?
≪Lesson3≫(動画講座)
運命の男性との出会い方と戦略的LOVE大公開
(40:37)
今日のテーマはズバリ「出会いと愛されるコツ」!!
メールレッスンにて
お金のブロックを外してお金に愛される方法
私が叶えた自己実現の成功の法則
も配信しています。
【無料動画レッスン】グローバルLOVE ❤︎ 愛されて当たり前のあなたになる! の購読申し込みはこちら
【無料Lesson1】ご感想
自分の存在自体に意味があり、ただ存在するだけで、良いというのは、自己肯定感を上げることに繋がるというのに納得しました。巷で、自己肯定感あげるとよく耳にするのですが、めいさんのエピソードと一緒に聞くと、とても納得がいき、すんなり賛同できました。ありがとうございます😊(40代女性)
長女気質がとてもわかりやすくまさに自分の事のようでびっくりしました。次回も楽しみにしています。(40代女性)
自己肯定感の目覚めが中学生は早いな!いいな!と思いました。
また、メイさんの声がむっちゃ可愛かったです!(20代女性)
ネットでめいさんを知った方は感じないかもしれませんが、お話した感じだと長女だとは思いませんでした。
あの雰囲気(妹気質?)って、後天的に身につけれるんですね^^
わたしもやってみます!(50代女性)
3ヶ月の本講座
こちらはマンツーマン制のコーチングが含まれます。
脳科学を使った再現性の高いメソッドでお伝えしています。
3ヶ月講座をお申し込みを検討されていて、質問がある時は遠慮なくお問い合わせください。
下記のメールアドレス、またはLINEにて、営業日48時間以内に返信致します。
pavanmei@reservestock.jp
スポンサーリンク

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

最新記事 by 仲谷 めい(NAKATANI MEI) (全て見る)
- ご報告【第二子が生まれます】今後のお知らせ - 2020年11月6日
- 魂のお話、新型コロナは○○の箱だったのかもしれない - 2020年9月26日
- 愛すことも、愛されることも〝恐れない〟 〜 恋愛が上手くいく方法 〜 心の癖を直す作業 - 2020年9月14日