DIYはロンドンが発祥の地⁉︎ボートハウスをDIYして暮らす!イギリスでナローボート暮らし。夫と運河で新婚生活 【3】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly


2017年5月1日

スポンサーリンク




ナローボートでDIYライフを味わう

ロンドンからこんばんは。

パバンめいです。
この記事は【スピリチュアルサイトTRINITY連載第47回目】2017年2月16日から連載しているイギリスでナローボート暮らし。夫と運河で新婚生活をまとめてリライトしています。
前回の続きです。

イギリスでナローボートを購入して、運河でイタリア人の夫と新婚生活を楽しんでいます。
それは一風変わったものだと思います。

新婚生活の新居は運河でボート暮らしになりました!

ナローボート生活、今までのライフスタイルで一番好きかもしれません。
ナローボートの内側は、最初は緑色でしたが夫と2人で白いペンキを塗りました。
まだ、カーテンがなく英字新聞を貼っています。
ナローボートにペンキを塗ったり、ボートの天井を新しいものに交換したり……。
なんと‼︎
ベッドも木を購入して夫が手作りで完成させました。
今後も洋服を収納する場所がないので、クローゼットを作る予定です。

スポンサーリンク







DIYとは?

DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること。 英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやる」の意。「 D.I.Y.」とも。
引用文献:https://ja.wikipedia.org/wiki/DIY

「日曜大工」と呼んでいた簡単な木工作業もDIYというとオシャレですね。
わたしはDIYに関して全くの初心者なので、夫の作業の補助をしています。
今まで、DIYと縁のない生活をしていたので、こんなにも頭も体もフルに使って自分の住む場所(住居)に関わったことは初めてでした。
また、まだ形のないものをイメージして長さを測って作るので頭も使いますよね。
DIYは、頭で立体的に捉えて、作る作業は体を動かします。
購入した木のパーツを運ぶところから体を動かす作業になります。

まさに、DIYは住居(ナローボート)と一緒に呼吸しながら生きている作業です。

スポンサーリンク



DIYはロンドンが発祥の地⁉︎

ナローボートはDIYの塊みたいなボートです。
その理由は後にも述べていますが、ボートの形が特殊なので既製品の家具やカーテンが合わないことも多いです。
上手い、下手に関わらず自分達で作る! という意識でアイディアを出して工夫をしながら作業をしているボートがたくさんあります。
ナローボートだけでなく、ロンドンは日本よりもDIYが身近かもしれません。
それもそのはず。
なんとDIYは、歴史を辿るとロンドンが発祥の地だったのです。
第二次世界大戦でドイツ軍の激しい空襲を受けたロンドンで、戦後に、破壊された街を自分達の手で復興させる国民運動が1945年にイギリスで始まり、スローガンとして「D.I.Y.」=「Do it yourself」がうまれたそうです。

DIYは、ナローボート暮らしに必要な技術

DIYが嫌いな場合、ナローボートの生活は少し不自由に感じるかもしれません。
理由は、ナローボートは縦に細長いので既製品の家具では上手く当てはまらないことがあるからです。
実際に、最初に設置してあったナローボートのベッドは足元だけ少し幅の狭い三角形のベッドでした。

三角形のベッド⁉︎

初めて三角形のベッドを見たときは、ベッドは四角いという自分の固定概念が覆されて新鮮な気持ちでした。
ナローボートは幅が狭く、縦に長いボートです。
前のボートのオーナーさんは女性でベッドの横に白くて可愛いドレッサーを置いていました。
幅の狭いナローボートの形を考慮して、ヘアドレッサーを置くスペース確保と、少しでもベッドサイドの通り道を広くする為に足元は幅を狭くして三角形のベッドにしたのだと思います(手作りだと思います)
そのベッドは1人用サイズだったので、夫が長方形の夫婦2人で眠れるサイズにリメイクしました。
ヘアドレッサーも移動することにしました。

スポンサーリンク




ナローボート暮らしでDIYをやらない場合

もちろん、DIYをやらない選択肢としてオーダーメイドで家具屋さんにもお願いできるとは思います。
その方が、クオリティーの高いものにはなると思います。
ただ、自分達でやる方が時間もお金も節約できるとは思います。
例えばオーダーメイドのベッドができるまで2週間の時間が必要だとします。
夫はもともとあった前のオーナーのベッドを改造して、その日に2人で眠れるサイズのベッドを完成させていました。

友人や同居人、誰でも良いので周りに少しでも簡単な作業ならばできる人がいるとボート生活が心地よくなると思います。

ナローボートのDIY・メリットとデメリット

ナローボート暮らしでDIYをやる場合

メリット……
■時間短縮
■節約になる
■自分達が作った家具に愛着が湧く
■作業を楽しめる
デメリット……
■自分達でやることなので、やらなかったら終わらない
■自分達でやるよりも、プロにお願いした方がクオリティーは高い

ナローボート暮らしでDIYをやらない場合

メリット……
■プロにお願いした方が、クオリティーが高い
■オーダーメイドの場合、作業をしなくても良い
デメリット……
■ナローボートに合うサイズの家具がなかなか見つからないので、既製品で探すならば見つけることが難しい
■オーダーメイドでお店が忙しい場合、何週間も待たないといけないことがある

イギリスでナローボート暮らし。夫と運河で新婚生活Part.12

2017年5月7日

ナローボートのカーテンを探して

ロンドンからこんにちは。

パバンめいです。

前回、DIYについてお話しました。
今回は、ナローボートの作業で1番知恵を絞り、どうするかを考えた作業についてお伝えします。

スポンサーリンク



ナローボートはカーテンが大変⁉︎

ナローボートを購入した時に、前のオーナーさんがカーテンを付けてくれていました。

しかし、全部の窓にはカーテンが付いておらず生地も1つの柄に統一されていませんでした。

夫曰く、カーテンのサイズが窓よりも小さいから気になるとのことで、カーテンを新しくする提案が出ました。

まあ、確かにカーテンが窓より小さいということは、カーテンがカーテンの機能をイマイチ果たしていないことにはなります。

夫とナローボートの件で、話し合うことが1番大変だったことがカーテンについてでした。

ナローボートのカーテンは、ナローボートへ引っ越しをする前に(または、引っ越しをしてすぐに)済ませておきたいことの1つでした。

しかし、カーテン生地を今年の1月に夫と一緒に探しに行きましたが、気に入った生地が見つかりませんでした。

ロンドンでカーテンの生地を探す

家から1番近い生地屋さんは、イスラム教徒の女性の服の生地がメインで売られていました。

鮮やかな色の生地はあったのですが、ツルッとしたテロテロっとした素材の生地で〝カーテン〟という感じではありませんでした。

この時に、ロンドンでは生地屋さんのひとつに行くだけでも、情報をしっかり集めないといけないことを学びました。

日本の大型手芸用品店のように
〝行けば欲しいものが見つかる!〟
というような環境ではありません。

それからわたしは、イギリスでファッションの仕事に関わっている日本人男性にオススメの生地屋さんを教えていただきました。

まだ教えていただいた生地屋さんには行けていないですが、近日中にカーテンを選びに足を運びたいと思っています。

スポンサーリンク




ナローボートのカーテンはなかなか手間の掛かる作業

このように、ナローボートのカーテンはなかなか手間の掛かる作業だということを経験します。
その間にも、夫婦で【カーテン会議】を何度かしました。

ナローボートのカーテンについて夫と話し合っているうちに気が遠くなり、会話中に
『ちょっと横になっていい?』
と眠ってしまった休日の昼もありました 笑

なぜならナローボートのカーテンは、特殊なサイズで、10枚も必要だからです。

窓の縦幅は50センチで統一されていますが、横幅は155センチ、125センチ、95センチ、80センチ、60センチと幅が違います。

ナローボートのカーテンの裁縫はわたしの仕事?

カーテンに関しては、夫は裁縫ができないので買い換えるならばわたしが関わる仕事になります。

わたしがナローボートのカーテンの裁縫をすると、大変な作業だと想像ができます。

ズボンの裾上げ程度ならば針と糸があればできますが、さすがに10枚のカーテンを手縫いではできないと思いました。

『もともとあるカーテンでいいじゃん!』
と【カーテン会議】の時に夫に伝えた日もありました。

スポンサーリンク



10枚のカーテンにはミシンが必要⁉︎

さすがに10枚のカーテンの手縫いは大変なので、ミシンが必要です。

そうなると、ミシンはどうするのか? ということを考える必要があります。

ナローボートの前のオーナーさんは、ミシンで手作りのカーテンを作っていたと想像ができます。

ナローボートを購入した時には取り下げられていましたが、最初にボートの下見に行った時に、古いミシンが置かれていたからです。

また、カーテンのクオリティからしても(カーテンのサイズが窓よりも小さい)、プロの作業ではないことは一目瞭然です。

前のオーナーさんは女性です。

可愛いカントリー風の内装をされていたので、DIYを楽しみながら真夏のイギリスの運河にナローボートを走らせて、スローライフを楽しまれていたのだと思います。

お金には余裕があり、長期休暇に旅を楽しむためにナローボートを購入されて、家は他にあったと想定しています。

ナローボートのカーテンは、市販のカーテンとサイズが合わないので、以下のような選択肢をする必要があります。

スポンサーリンク




ナローボートのカーテン(DIY)

①ブラインドを付ける
カーテンではなく、ブラインドを利用している人もいます。
②手作りのカーテン
普通のカーテンとサイズが違うので、手作りでカーテンを作る人も多いです。
カーテンレールがないので、自分でワイヤーを貼るなどして工夫をする必要があります。
③スカーフなど、何かの布を工夫して窓に覆う
わたし達は、応急処置として英字新聞を貼り付けています。

新発見! スコットランドで引き寄せた◯◯な方法

ナローボートに関しては天井の張り替えなど、カーテン以外にもやることはたくさんありました。

夫婦で仕事をしながら、休みの日にナローボートを触る生活をしていたので、作業はあまり進みませんでした。

4月に日本へ一時帰国して、両親に夫を紹介してウエディングフォトを撮影する予定にしていました。

しかし、ビザ申請をしていた為、ホームオフィスからパスポートを返してもらえず、日本帰国は延期になりました。

日本への帰国ができないことはとても残念でしたが、新婚旅行も兼ねて国内旅行ができるスコットランドで4泊5日を楽しみました。

わたしは旅行中、スコッチ・ウイスキーや観光に夢中だったのですが……。

なんと‼︎

スコットランドで、ナローボートのカーテンを作る簡単な方法を引き寄せたのです!

スコットランド4泊5日の旅情報はこちらです。

イギリスでナローボート暮らし。夫と運河で新婚生活Part.13


2017年5月15日

ナローボートのカーテンを探して

前回は、ナローボートの作業で1番知恵を絞り、どうするかを考えた作業についてお伝えしました。

スポンサーリンク



イギリス・ロンドンでのミシンレンタルや裁縫サービス

わたしはタイのチェンマイで英語留学をしていたことがありました。
タイでは、裁縫屋台と言うのでしょうか?

営業するミシン屋台があり、ミシン台の脇には修繕を待つ服が積み上げられています。

裁縫屋台は、タイで留学していた時に利用したことがあります。
格安でお願いしたように裁縫していただけるサービスです。

イギリスのロンドンではこのようなサービスは見つかりませんでした。

合鍵などを作ってくれる屋台はあるのですが……。
もし、奇跡的に見つかったとしてもタイのような格安ではやってくれないと思います。

ロンドンのデパートで購入した生地をオーダーメイドでカーテンを作るサービスを見つけましたが、1つの窓のカーテン(左右のカーテン)につき227ポンド(約3万3千円)が必要でした。
カーテン10枚をお願いしたらそれだけで33万円が飛んでしまいます。
(2017年5月のレート・1ポンド146円で計算)

カーテンなので、ミシンさえあれば一直線に縫うだけなのに、ロンドンでは33万円‼︎
ミシンを買った方が良いのでは……という話になります。

スポンサーリンク




あ、裾上げテープを使う方法があった‼︎

スコットランド旅行へ行った時に、スーパーマーケットでたまたま裾上げテープを見つけました。
『このテープ、こっち(ヨーロッパ)にも売っているんだ!』
と知りました。
裾上げテープとはその名通り、裾上げで使用する粘着テープのことです。

テープの部分には布専用の特殊な糊が使われていて、アイロンの熱を利用して線維に密着することができます。

ロンドンに戻ってから、ロンドンのスーパーマーケットにも売っていることを確認できました。

旅行に行くと新しい発見と発想が引き寄せられて面白いですね。

イギリスの裾上げテープのクオリティ

日本だと、アイロンテープでくっつけた服は洗濯しても剥がれにくいと思った経験があります。
ロンドンのスーパーマーケットの裾上げテープの注意書きには、強くないので洗ったら外れてしまうような内容が書いてありました。

いやいやいや、
洗って外れたら困るでしょ

と思ったのですが、カーテンは何度も洗うことはないと思いました。

ロンドンで裾上げテープを使ったことがある友人に聞いてみると、洗っても今の所は取れていないとのこと。

裾上げテープも何種類か売っていたので、オススメの商品を教えてもらいました。

スポンサーリンク



ナローボートの窓の種類

ナローボートは丸い窓のボートもあれば四角い窓なボートもあります。

窓の数もボートのデザインによってそれぞれ違います。

ちなみに、窓が少なくて丸い小さな形のナローボートの方が光は入りにくいですが、冬はボートの中が暖かいそうです。

わたし達が購入したナローボートには大きな四角い窓がたくさんあります。

光がたくさん入り、運河の景色を一面から見渡すことができますが、5月になっても夜はボートの中が少し寒いです。

ナローボート生活で1番難しいことは?

今までのナローボート生活でも、ウォータータンクが壊れていて水が使えない状態でスムーズにいかないこともありました。

しかし、話し合わなくても

ウォータータンクが壊れている→直す必要がある

という流れに夫婦の意見は一致しました。

その為、カーテンはナローボートの作業でここまで難航したケースは初めてでした。

ナローボートのカーテンは、使おうと思えば(〝妥協〟をすれば)前のカーテンも利用できるという状態だったので難しかったです。

スポンサーリンク




ナローボートに〝どこまでこだわるか〟

ナローボートで1番難しいことは、〝どこまでこだわるか〟だと思います。
インターネットで検索をして、この部分を直すならばどれくらい時間がかかってコストはいくらくらいなのか? と考えられることはたくさんあります。

これは、ナローボートだけでなく家でも同じだと思います。

賃貸の家ならば、こだわりたくてもこだわれないこともあると思います。

購入した家やナローボートは、自由に触れるのでこだわりたいならトコトンこだわることができます。

スコットランド4泊5日の旅情報はこちらです。

イギリスでナローボート暮らし。 夫と運河で新婚生活Part.14

2017年5月22日

イギリスではリタイア後にナローボートを購入して、運河で悠々自適な生活を楽しむ夫婦もいます。

スポンサーリンク



ナローボートでも洗濯はできる⁉︎

実は、ナローボートでも洗濯はできます。
ナローボートでもできる(と思われる)小さな洗濯機が存在しているのです。
洗濯機は購入しており、既にボートに積んでいます。
その為、洗濯はナローボートでする予定でした。
今は、ウォータータンクが壊れているのでコインランドリーで洗濯をしています。

ナローボート生活とコインランドリー


ナローボート生活をしている人はコインランドリーで洗濯している人も多いです。

イギリスのコインランドリーは行ってみてびっくりしたのですが、思っていた以上にお金が掛かります。

まず、洗濯機を使用するだけで5ポンド(2017年4月のレートで約680円)します。

それに加えて乾燥機を使用すると約270円はするので、1回の洗濯に千円くらい必要です。

最初はコインランドリーに通うことは大変そう!と思ったのですが、コインランドリーで見る人間模様が面白いので嫌いではありません。

スローライフを味わう


コインランドリーの店員さんが、洗濯機の蓋が上手く閉まらない時に、映らないテレビを叩くかのようにバシバシ叩く姿。

あと、コインランドリーの店員さんのことが好きな男性でしょうか?
よく彼女に付きまとっている人がいます。笑

わたしが持っているジュースを小さな外国人の子どもが、自分のジュースだと思ったのか引っ張る姿。
お母さんが子どもに『Not yours』と何度も言っていました。

入れ替わり立ち替わりと、誰かが来る姿を俯瞰して眺めている時間は自分に必要な時間の様にも感じます。

と、言っても洗濯が終わるまでの1時間半、待ちながら原稿を書く時もあります。
その為、何かと手を動かしています。

ナローボート生活はスローライフだと言いますが、このような何でもない一面もスローライフの一部なのでしょう。

普通の生活では洗濯機が壊れない限り、なかなかコインランドリーに行く機会もないですから。

やはり、ナローボート生活は味があるなぁと思います。

スポンサーリンク




ナローボート暮らしで夢が広がる

ナローボートに暮らすようになってから、新しい夢(夫婦の将来の目標)なども話すようになりました。

ロンドンは家賃が高いので、金銭的な負担が減ったことは大きいです。

ナローボート暮らしをしてから、ますます気持ちが【自由】になったと思います。

好きな仕事だけを選んでできるようになりました。

わたしは20代の頃は結婚に憧れがなく、どちらかというと結婚に対して冷めているタイプでした。

結婚したら独身のように自由ではいので〝夢を追いかけにくい〟と思っていました。

しかし、結婚してからの方が、夫婦で自由を手に入れて2人の夢が膨らんでいくことを知りました。

イギリスでナローボート暮らし。夫と運河で新婚生活Part.15

2017年6月5日

※実際の写真。

カーテンができました!

今のナローボートの電力ではアイロンが使えないので、友人のお家でアイロン作業をさせてもらいました。
無事にナローボートのカーテンができました。

スポンサーリンク



水道と冷蔵庫、炊飯器、洗濯機がない生活

水道タンクが壊れているので、オーダーメイドしたタンク待ちです。

シャワーを浴びる為に、夫とレジャーセンターに一緒に通うことが日課になっています。

わたしが通っているロンドンのレジャーセンターは、こんなに安いの⁉︎
と驚くような金額で利用できます。

23ポンド(約3200円)で、水泳は泳ぎ放題で週に1回45分間コーチが泳ぎ方を教えてくれます。

(2017年5月末のレート・1ポンド142円で計算)

夫はジムを申し込み、ジムで日々筋肉を鍛えています。

わたしはジムで汗を垂らしている自分は想像ができず、きっと続かないと思いジムは申し込まずに水泳を選びました。

ナローボート生活の影響で、泳ぐことが日課に

水泳は、もともと数年前から平泳ぎを学びたいという野望がありました。
(もっと言えば、学生時代から平泳ぎができるようになりたい! とは思っていました)

しかし、プールの水は体が慣れるまで冷たく、クロールは息継ぎが苦しく感じました。
その為、自主練習はあまりせずにシャワー目当てに日々レジャーセンターに通っていました。

週に1回の水泳のグループレッスンには、真面目に通いました。

そんなわたしに、最近大きな変化がありました。

泳ぎたいからプールに行こう! と思うようになったのです。

なんとわたしは、水泳のレッスンに通っているうちに平泳ぎができるようになりました。

30代からの水泳です。

水泳の先生の授業が良かったことはもちろんですが、自主練習を真面目にするようになりました。

ひどい時はシャワーだけして帰宅やプールで50mしか泳がなかった日もありましたが、夫にも背中を押されてレッスン以外の日も泳ぐようになりました。

平泳ぎは、クロールに比べて首を左右に動かさないので、息継ぎもしやすいので楽しいです。

ずっとできるようになりたかった平泳ぎが泳げるようになったことは、とても嬉しいです。

シャワー目当てのジム通いでしたが、今は水泳をエンジョイしています。

スポンサーリンク




冷蔵庫が冷蔵されていなくて1番困ったこと

意外と冷蔵庫がなくて困ったことはありません。
飲み物は冷蔵庫に入れなくても保管できます。
氷がないので冷たくはできませんが、今のところ氷が欲しいと思ったことはないです。

バターを2日間で使い切る!

1番困ったことはバターです。

すごくバターが食べたい時があったのですが、バターは常温だと溶けてしまいます。

鮭を焼いた時に、バターを上に乗せて食べたいなぁ。
トーストしたパンにバターを塗って食べたい! と思った時がありました。

しかし、バターを使い切ることは大変です。

そこで、余ったバターを使い切る為に夫とバターをたっぷり入れたココアバナナケーキを焼きました。

それでも余ったバターは、次の日の夜に醤油バター味で具材を入れてご飯を炒めました。

こうして、無理矢理2日間でバターを使い切りました。

バターはその時、充分摂取したのでしばらくは無くても良いです。

と、いうことで冷蔵庫は意外と無くても大丈夫です。

ボートで水が使えない状態で、食器などの洗い物はどうしているのか? については次回お伝えします!

スポンサーリンク



ウォータータンク、もうすぐ

ナローボートのウォータータンクがもうすぐ届くという連絡がありました。

意外にも
『あ、もうウォータータンクが来るんだ~』
という気持ちです。

不自由ではあったけれど、その不自由がきっかけで得られたものがあったからだと思います。

シャワーができない! という環境だったからこそ、水泳の練習をするようになり平泳ぎができるようになったと思います。

この続きは次回!
お楽しみに!

イギリスの運河でナローボート暮らしをしている日本人はまだ少ないので、取材などもいただいています。
ナローボート情報を更新しています。

ナローボート生活のYouTubeもアップしていますので、興味のある方はぜひご覧くださいね。

9期で講座が終了!ラストチャンス☆

脳科学講座9期詳細を見る

 

※脳科学講座のお問い合わせは、公式LINEまたはインスタからDMしてね。

(年に2回、開講していましたが今期で終了します)

営業日48時間以内に返信致します。

LINEから返信がない時やLINEをお持ちでない場合は、下記のお問い合わせフォームに送ってください。
お問い合わせフォーム

ミラクルを起こす方法〜無料動画、音声、PDFプレゼント

プロローグはこちら

(noteに飛びます)

商業出版、

国際結婚、

海外移住(イギリス、イタリア)、

ハーフのママ、

月商7桁!!

パバンめいが多くの夢を叶えられた秘密を無料で大公開!

多くの方からご感想をいただいています!

プレゼント動画の受け取りはこちら♡

QRコードでの登録 ID検索・追加ボタンでの登録
『@love2』

友だち追加

【お知らせ✨】2020年にイタリアへ移住しました!

◆イタリアへ移住して3年以上経ちました◆

このブログにたどり着いていただきありがとうございます。

新型コロナの影響もあり、2020年にイタリア移住しました。

ロンドン➡︎イギリス地方都市(ノッティンガム)➡︎イタリアに移住しました。

しばらく更新していないブログですが、イギリス妊娠出産体験記を始め様々な記事を今でも読んでいただけてとてもうれしいです。

私は現在、イタリアで起業し2児のママをしています。

(息子は6歳になりました!娘は3歳です)

イタリア生活や最新情報はInstagramで更新しています。

パバンめいのインスタはこちら

↓↓↓

https://www.instagram.com/meipavan/

ロンドンブログから来ました!とコメント入れていただけたらすごく嬉しいです💕

 

2024年1月パバンめい

スポンサーリンク

The following two tabs change content below.
アバター画像

仲谷 めい(NAKATANI MEI)

ブログを読んでいただきありがとうございます。ツインソウルを感じ、愛に引き寄せられてイギリスへ。翌年の2016年にロンドンでイタリア人男性と国際結婚。 スピリチュアルサイト「TRINITY」で連載中。 取材多数•著者プロフィール詳細はこちら☆ ◆無料メールレッスン内容◆人生が最速で動き出す!7ステップ国際結婚 パートナーシッププログラム!⇨
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

◆恋愛パートナーシップ◆

◆無料メールレッスン内容◆

人生が最速で動き出す!
7ステップ国際結婚
パートナーシッププログラム
赤薔薇

詳細はこちら

ロンドンでナローボート

英国!ロンドンでナローボート暮らし〜夫と運河で新婚生活が書籍化!!


英国!ロンドンでナローボート暮らし〜夫と運河で新婚生活〜Vol.1(33806文字)

英国!ロンドンでナローボート暮らし〜夫と運河で新婚生活〜Vol.2(38,444文字)
kindleで絶賛発売中です!

読み応えたっぷりの内容になっています。

詳細はこちら

スピリチュアルサイト連載

header-trinity
こちらから無料でスピリチュアルサイト・トリニティWebの仲谷めい連載記事が読めます。 https://london-mei.com/trinity

応援ボタン

〝国際結婚生活〜パバンめいのロンドンの暮らし方〟
応援ボタン押していただけると励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ

inポイント
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

イギリスのホテル情報

チェンマイ英語留学サイト

1214_3-2

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る